2019/03/13

◆ 愛着もわく手作りの庭 目指せパームスプリングス ドライガーデンとは?カルフォルニアガーデンとは?


丹精を込めて作る事にこそ意味がある。
こんにちは、ハードルはできる限り下げておきたいConyです。

とは言ってもせっかく作るのですから失敗は最小限に留めたいものです。
前回は重大な失敗点についてまとめました。
それらの事も踏まえてお庭づくりを成功させるためさまざまな準備をしていきたいと思います。

今回はこれからDIYで作っていくお庭についてです。


…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


Conyz Gardenの目指すお庭のスタイルはカルフォルニアガーデンスタイル、ドライガーデンスタイル、ロックガーデンスタイルなどのミクスドスタイルになります。



INDEX

  1. カルフォルニアガーデンスタイルとは?
  2. ドライガーデンとは?
  3. ロックガーデンとは?
  4. ミクスドスタイルとは?


カルフォルニアガーデンスタイルとは?

広い庭、整えられた美しい芝生、西海岸の風になびくヤシや乾燥地植物、ガーデンプールにファイヤ―ピットなどがあるリッチなリゾートガーデンをイメージしたお庭のこと。
ここで間違えてはいけない点はあくまでイメージです。
『***風』という事です。
ある意味、ヤシを植栽しただけでもカルフォルニアガーデンスタイルです 笑 目次へ


ドライガーデンとは?

広義では乾燥地帯の植物を配したお庭という意味です。
特にヤシ、ユッカ、アガベ、サボテンなどが構成の中心となります。
乾燥地の植物なので基本的に毎日の水やりは不要かつスタイリッシュと人気急上昇中の模様。
ただし高温多湿の日本においては路地植えには向かない植物もありますので注意も必要です。 目次へ



ロックガーデンとは?

基本的には岩石を配置した庭の事です。
石組工による石組みも含まれています。 目次へ



ミクスドスタイルとは?

造語。
Conyz Garaden Styleと同義 。
都合のいいところだけを取ってつけてできたスタイルの事 笑

 具体的な希望
・ローメンテナンス
・ローメンテと言いつつ芝、、、手入れが大変だと周囲からの貴重なご意見 。
しかし芝だけは除外できない、、、なかなか苦しい展開。
・落葉樹は道路や近隣住人への配慮、雨どいのつまりなどを考えるとできる限り避けたい
・ファイヤーピット設置
これは電柱の支線を移動した時に地中からコンクリート升(ドラム型)が出てきたので再利用の予定
・石を使用して斜面の土留め 目次へ


この様な感じなのですが、やはり『こいういうお庭が好き、こういうお庭にしたい』は一番重要な事だと思います。
そこからどうアレンジして自然や住宅環境の問題、メンテナンス面、そしてコスト面などなど、、、総合的に照らし合わせ、どこに何を配置していくのか、何をやめて代わりに何にするのか、、、この作業が次のステップでもあるデザインでありプランニングであると思います。


いよいよ大事な局面に突入です、、、ド素人のConyzはお庭を無事完成させる事ができるのでしょうか?
素人のDIYでお庭づくりはこの先何年も続きます 笑
応援してくださーい^^/













0 件のコメント:

コメントを投稿