2019/03/25

◆ 木も釘もいらない!障子のお悩みを解決!障子がそのままカーテンに、パーテーションだってカンタン

※びっくりカーテンのマクラメカフェカーテンより
障子に可愛いかも♪

紫外線が気になり出す季節です。
お肌はとっくに曲がり角を過ぎました。
こんにちは、Conyです。

障子って和風なイメージが強すぎて困るとか、お子さんがいらっしゃると穴がすぐに開くとか、張替えが面倒とか、風が通らないとか、外の様子が見えなくて暗くて閉鎖的とか、本当にいろいろありますよね?

今回は釘も木材も使わずに簡単にこの悩みを解決するあるひとつの提案をしたいと思います。

…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

実は私の家にもずらーっと9枚の障子があります。
これをリフォームするには鴨居、敷居を撤去する必要がありかなりのコストがかかります。
それで断念したのですが、、、、このずらっと9枚をどうしようと悩みだした答えがレース障子というモノになります。

お写真では素材感がでないのですが、、、汗
こちらはUVカット、ミラー、遮熱機能付だったような気がします。





メリット
  • 純和風からの脱却ができる
  • 好みのレースカーテンをいつものサイト、お気に入りのお店で買える
  • UVや難燃、プライバシー保護など必要な機能も選べる
  • 通風
  • 外が見える
  • 採光
  • 紙ではないので強度がある
  • 洗える
  • 網戸の代わりになる(私がそうは思いませんが 汗)そうです


両面テープで貼る障子用カーテンは粘着力が紫外線で低下し剥がれたり、サイズ、デザインに縛りがあり選択しませんでした。

このアカギレース障子も大手通販サイトなどで既製品を売っていますが、私が使用したのはオフィシャルホームページ内で販売している"ハケ付き専用接着剤"というアイテムになります。

使用して2年ほど経ちますが、剥がれもなくとても丈夫でコスパもよくて手間がかからないので気に入っています。

つまり麻や綿以外の一般的なレースカーテンのほとんどに使用でき、貼り損ねても何度もやり直しが効くのでちょっと不器用だと思っている方でも安心してトライできると思います。

この接着剤自体は特許品なのだそうです。
※類似品が出回って困っているとお話ししてくれました 笑

貼り方のビデオもYouTubeにアップされホームページに貼ってあります。
購入時はお電話にてとても親切で丁寧なご指導もいただきました。

障子本体は浸透系オイルのオスモカラーを塗ってあります。
それでも問題なく貼れています。
2年経っても問題ありません。
お部屋のイメージに合わせて塗装してからカーテンを貼ると更にイメージが変わると思います♪

また2×4材で木枠を作ってイケアなどのシンプルなレースカーテンを張ってあげると1000円以下でパーテーションができます。
蝶つがいで折りたたみパーティションだって簡単に自作できますね。

アイロンで簡単に取り外しが可能なので賃貸でもOKです。

気になりましたらお試し下さい。











0 件のコメント:

コメントを投稿