薪ストーブって微妙、、、こんにちは、Conyです。
といいつつ冬が近づいてくると薪ストーブって最高!
薪ストーブはいいですよって言っています、きっと 笑
…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
さて今回は薪棚づくりです。
薪棚ですが壁を張ってちょっと工夫すれば簡易的な物置としても使えます。
しかも作ると言っていますが実のところ木ネジ数本打つだけ、、、。
つまりただ組み立てるだけです。
ここ数年2×4用の室内用ブラケットは大人気ですよね。
ソーホースブラケット
ラブリコ
ディアウォール
PFSシェルビングステイ
原状回復も簡単でこれといった工具もなく棚ができるのですから使わない手はありませんね。
今回、私もその2×4用のブラケットを使用して作りたいと思います。
使うのはこちらです。
Amazonで6000円ほどで売っています。
使用する木材は予めホームセンターでカットして貰ちゃいました^^;
【手順】
①位置決めをします。②基礎とになる土台を置きます。
今回はコンクリートのブロックを使用しています。
水平器を使用して水平を出していきます。
ここは特に斜面なので慎重に作業をしました。
③ブラケットの指示通りにただ差し込んで組み立てる。
④(少し大き目に作ったので)転倒防止にステイで壁と棚を留めます。
完成!
こういうブラケットを使用すると本当にカンタンにできちゃいます。
しかも今回は木材のカットまでしてもらっているので更に時短できました。
木は塗装せずにそのまま使用し劣化したら薪になる予定です。
実は薪棚が急きょ必要になった背景がこちら↓
木を沢山いただきました♪
次は薪割です。とその前にチェーンソーでカットカットカットです 汗
0 件のコメント:
コメントを投稿