こんにちは。
ちょっと足を延ばして潮干狩りに行ってきました。
(以前にブログで『潮干狩りの楽しみ方や注意点 保存方法』でご紹介していますのでそちらもご覧下さい)
潮の状態は潮干狩りに最適だったのですが、到着したその時間帯があまり良くなかったです。
遅すぎました、、、。
結果、足元は水浸しだし、、、体勢はきつくて腰は痛いわでかなり大変でした。
しかし得る物も大きかった!
…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
幾らかを知り合いにお裾分けをして、そして昨晩、砂抜き、塩抜き完了し、いざ実食♪
それがこちらでーす↓
えーっと、一応、パスタです。
和風ボンゴレビアンコのつもり、、、なのだが、パスタは行方不明ですね 汗
身は小ぶりでしたがとても味も濃くて(味付け?塩抜きが不十分? 汗)美味しかったです。
今朝はアサリのお吸い物を作りました。
夕飯はお味噌汁に変身の予定です 笑
余談ですが、、、
海の幸でよくわからないのが、外見と中身のギャップです。
そう感じた事はありませんか?
通販などのカニ。
外見は立派な姿なんですが殻の中身がスカスカとか。
貝類もそうですよね?
あさりも大きな貝だからと言って中身が大きいとは限らないです。
カニならまだ何とか重さなどで分かり易いかもしれないですね。
殻が不揃いな牡蠣とか、重さを感じるにはあまりに小さすぎるアサリなんてその選別がしずらい、、、。
いい方法ってないのでしょうか?
素人でもわかる簡単な見分け方みたいなの。
いや、それにしても腰の調子が悪い、、、ぎっくり腰かもしれない、、、。
それでも~この次は遅刻しないで行く 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿