2021/01/15

⑤ DIY ファイヤーピット作り 貼りつかない!ブロック塀への乱形石張りに挑戦するも大苦戦!前編

 アルビノイエローの天然乱形石をブロックにモザイクのように貼る自然石乱貼りに初挑戦しました。

この貼り方なら素人仕事でも仕上りに粗が見えにくいのではないか?という安易な考え方で決定しました。

が…石はとても重くて水で濡らしたブロックに単なるモルタル(水+セメント)では貼りつきません!!

倒れてきます。

剥がれてきます。

床面など水平に貼るのならば問題はなかったと思いますが、壁面へ垂直に重いタイル状の石を貼るという行為はそう簡単ではありませんでした Orz

インターネットで検索するもなかなかコレだ!という解決策は見当たらず…途方に暮れてしまいました。

こういう時は師匠に相談するのが一番!


何と彼のアドバイスはモルタルにボンドを混ぜるというものでした。

えーーーーっ!?

モルタルにボンド???

屋外でボンド?


半信半疑でボンドを混ぜると、なんという事でしょう~さっきまで全くブロックに貼りつかなかった石がものの見事にぴったりとくっ付くではありませんか~♪


貼り方のコツ

貼り方のコツ


このアドバイスで何とかこの難局を乗り切れました。

親方、本当にありがとうございました。


あとはセンスの問題ですね~~~(><) 後編に続く



0 件のコメント:

コメントを投稿