こんにちは、あと10年で定年を迎えるオットを持つ妻、Conyです。
これは春闘の頃の話です。
オットの勤務先の社長が『終身雇用に限界』だと発言されました。
『リストラもあり得る』とも…。
可能性とした含みある発言であったとしても公で口にされたという事は既に確定事項なのだと捉えていいと思います。
あとはいつ何をきっかけに実行するか…だけの事だと思います。
家を購入(諸事情があり^^;)したばかりで、ま、その、、、お恥ずかしながら貯蓄はほとんどありません。
そんな折、飛び込んできた"年金運用損失14.8兆円"と金融庁から提出されたものの未受理となった"年金だけでは2000万円不足する"という件については衝撃を隠しえません。
しかしそういう試算が出ながらも対処する必要も議論する必要もないと突っぱね、当然、予算もつけず、、、ではちょっと、、、大臣、これじゃまるで駄々っ子みたいで可愛いですね^^;
と皮肉めいた冗談を言っている場合ではありませんでした。
先日の国会での答弁の中にあった『マクロ経済スライド』、、、の発動ですか?
何だかよくわかりません。
ただ、、、女の勘では、あれは相当にヤバイやつだと思いますwww
と言うのも、人口の減少、高齢者の比率、それに伴う内需、雇用、、、経済全体の弱体化、、、という試算が強まる中で、算出したら10年後の年金支給額は、一体おいくら位になりますのかしら?
まさに伏魔殿のようなブラックボックス⇒マクロ経済スライド、、、これは先の2000万円の不足どころの話ではないですよね?ね?ね?
私は2000万円⇒3500~4500万円の不足になると想像しました。
※試算ではありません。10年後の被保険者等の人口の推移から見たただの想像ですけど^^;
2000万円だって無理そうなのに、、、いや~参った、、、完敗!降参で~す 泣
もちろん日本の経済も資本主義社会の前提である成長し続けるという事を順調に営んでいる事を強く祈っているし期待もしています。
ですが、、、あまりポジティブな材料が見えてこない気配、、、いや、ただの取り越し苦労であって欲しい。
上方修正は大いに歓迎しますので。
でもやはり不測の事態に多少なりとも備える必要はあるのかな?と、このままではいけないのかな?とも思います。
ただ、オットの定年までの残りが10年、、、リストラも考えられ、、、とてもではありませんが、不足分の年金の補填のホの字にもなりはしません。
…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

少し真剣に考えてみたいと思います。
また報告させていただきます。
皆さんのご意見やお考えなども是非、お聞かせください。
0 件のコメント:
コメントを投稿