2019/06/04

◆ お茶葉だけで作る美味しい冷茶 淹れ方ひとつで安物の茶葉が高級煎茶の味へ コツをお伝えします

もう何回目の夏なんだろう?
こ、怖い、、、。
こんにちは、Conyです。

淹れ方で変わる、味の変化。普通の茶葉が高級煎茶の味になる
氷浮かべるべきだったかも^^;


ここ数年、冷茶を美味しく楽しんでいます。
美味しそうでしょ?
抹茶などの粉末類は一切、入っていません。
ただのお茶っぱだけで作りました。
しかも温かいお茶としては、飲めたものではないほどお安い葉っぱです。
因みに100g250円ほどです。


…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

美味しい冷茶の作り方とポイント

普通の茶葉を高級煎茶の味に変える秘訣はこれだった
右側のお茶パックが最もメジャーなサイズ、比べて大き目な左のお茶パック


大き目のお茶パックに多めの茶葉を入れます。
※茶葉の量はお好みで調節してください
水を注ぎます。
冷蔵庫で数時間寝かします。
完成です!
※お茶がしっかりでたらお茶パックは取り出して捨てください(味が変わるので入れっ放しにしない方がいいです)

ポイントは水出しで作る事揺らない事
揺ると苦み、渋みなどいわゆる雑味が出てしまい色も黄色味を帯びてしまいます。

そして最も重要な事は、大き目のお茶パックを使用するです。
お茶っ葉が開くスペースがなければ、茶葉のポテンシャルは引き出せません。

このポイントをおさえるだけでとっても美味しい冷茶が楽しめます。
飲料メーカーのペットボトルのお茶にはもう戻れなくなるので要注意^^;

先ずはいつものお茶っぱからお試しください。
お茶っぱのグレードを下げたくなるかもしれません 笑


0 件のコメント:

コメントを投稿