という彼らの叫びが幻聴のように、、、こんにちは、Conyです。
2018.6 旧Conyz Garden |
トリトマ/トーチリリーとはどんな花?
オレンジ、黄色、赤のグラデーションが美しくてお花の姿がまるでトーチのよう。このお花の色は徐々に変化していきます。
その変化も楽しい所です。
立ち姿がとても素敵です。
トリトマとかトーチリリーと呼ばれています。
トーチリリーと言った方が見た目にもピッタリで響きもいいので個人的には好きです。
別名:トーチリリー、シャグマユリ
原産地:南アフリカ共和国
高さ:60cm~1m80cm
特徴:強健で育てやすい
…記事の途中ですがブログランキングに参加中です。
お手数ですがポチっとご協力をお願い致します。

トリトマの移動から1年
昨年、旧Conyz Gardenから現Conyz Gardenへ移動しました。正直な所、移植後のトリトマちゃんは1枚も1度も葉っぱは立つ事なくだら~んとしたままの状態で春を迎えました。
見てるこちらまで辛くなってくるような瀕死の状態で、、、したが、今年は昨年より1ヶ月も早く開花しました!
すごい生命力!
その元気な姿がこちら↓です。
2019.5 Conyz Garden |
どうですか?
花数こそ減らしましたが昨年よりも太く立派な茎 ^^;
トリトマ/トーチリリーはどこで購入できる?入手方法
トリトマはその昔、とても人気があったそうです。しかしその生命力が仇となり枯れないし株は増えるしで売れなくなっちゃったのだという何とも皮肉な理由で市場から姿を消したのだと聞きました。
※流通がないわけではないと思いますが少なめなのだそうです。
インターネットでは通年で購入可能です。
またどんどん株で増えるので畑などで見かけた時はお裾分けをお願いしてみるのもいいかもしれません。
5年ほど前になりますが私も何件も園芸店をはしごしてやっと入手できたという経緯があります。
意外と大きいので見応えもありますが、逆を言えば大きくて邪魔という方も少なからずいるのかもしれません。
更に驚く事に何でも食べてしまう鹿に食べられませんでした。
理由は、、、鹿に聞いてみないと分かりません。
お困りの方、調べきれなくて申し訳ありません。
開花期間は割と短めですが、また来年。
これが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿