2019/04/16

◆ コストコ 約1キロメートルの食品ラップが使い易くてコスパも良くて泣ける

食用ラップで泣けるってどれだけ泣いていないのだろう、、、?
こんにちは、Conyです。

カークランドのストレッチタイト3000画像


コストコ通と言われる方々押しのストレッチタイトフードラップ3000フィート(食用ラップ)をようやく購入しました。
コストコ歴5年、この度やっと買う事ができました 笑
以前から一応知ってはいて欲しかったのですが、ラップって終わる時、何の合図もなく静かーに終了するじゃないですか?
そのためついついその場しのぎを長年繰り返し今日に至ってしまった訳です。

…とその途中ですが、ブログランキングにエントリー中です。
モチベーションになります。応援のクリックをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


コレとにかく物凄いコスパです。
30.48cm×914.4m ¥1858(税込み)

30mの食用ラップならばおよそ30本以上相当になり、それを税込み1本100円で購入したとしても3000円になります。
それをセールで購入したとしてもそこには1000円以上の開きが既にあるので、やはり1858円という価格は破格と言えます。


サランラップ派よりもクレラップ派向け
しかもとっても使い易いです。
サランラップ派にはあまりおススメしませんが、私の様に厚みがクレラップ派であれば、このカークランドのラップはきっと気に入るはずですよ。


カークランドのストレッチタイト3000のカッター2種類

どう使い易いの?
とてもストレッチがきくので巻きたい物へのフィット感がいいです。
更にこちらのラップにはカッターが2種類付属します。
つまりお好みのカットの仕方を選択する事ができます。

A.日本製品と同じようなカット方法
B.カッターをスライドさせてカットする方法

私のおススメはBのスライドカッターです。

カークランドのストレッチタイト3000スライドカッター

スライドカッターとは?
必要な分を引き出してジップロックの様なつまみ部分をスライドするだけ。
しかも刃は両サイドに装着しているので右からでも左からでも往復でカットが可能です。
何より安全性が高いです。

カークランドのストレッチタイト3000カッターの使い方

カークランドのストレッチタイト3000使用感

また、これが気持ちいいのです!
何かをカットしている感はまるでありません。
このキレの良さは使ってみないと分からないので、そこが残念です。


使い方(箱の開け方~ブレードのセットの仕方)


カークランドのストレッチタイト3000カッターのセッティング方法

箱の上の中央にある点線部分に沿って開ける
②ロール状のラップの端を1の穴から出す
カークランドのストレッチタイト3000カッターのセッティング仕方

③ブレードを箱の手前の上部にセットする。(スライドカッターは挟むだけ/通常のカッターは内側に挿して立てるだけ)

1分ほどで誰でもできる簡単なお仕事 笑


デメリットは?
もちろんデメリットもあります。
1キロメートル分のラップが格納されている訳ですから箱が大きい 笑
カットが気持ち良い事のとたくさんあるからという安心感からついつい使い過ぎる
出費が小出しではなくて初期費用が大きい


メリット>デメリット
とは言えやっぱり買って良かったです。
コストコ通さんの言う通りでした。

また購入したいと、、、、もう数年間ラップを購入する事はなさそうです 笑
よろしかったらお試し下さい。
スライドカッターの癖になる気持ち良さを体験して欲しい。












0 件のコメント:

コメントを投稿